つぶやき

日々のあれこれを気ままに綴っています。

コーヒーの味を左右するのは?

珈琲党ではないけれど、味には敏感な方かもしれない。

かつてのコーヒーはブレンドでも美味しかった。

まだ、まちに喫茶店が溢れていた頃。

 

最近飲んだコーヒーで一番のお気に入りの味は「エチオピア

ところが、日本に帰ってきて、同じ「エチオピア」を飲んでもそれほど美味しいとは思えなかった。

そういえば、昔はエチオピアなんて名前は聞いたことがなかった。

バイトしていた喫茶店ではブルーマウンティン、マンデリン、モカキリマンジャロ

これらが、ストレートの代表だった。

ずっと不思議に思っていたエチオピア

今年春、岐阜県にあるコーヒー専門店には、その他に訊いたことのない名前の豆が幾つか売られていた。思い切って聞いてみたら、名前は生産国名だという。

あるいは、生産地?

モカはどういうことかと思いつつ、そこ迄深く聞けなかったので調べてみた。

モカ(イエメン、エチオピア産)……フルーツによく似た甘い香りとコクが特徴的
マンデリン(インドネシア産)……酸味が少なく苦味成分が強い
ハワイコナ(ハワイ産)……強い酸味が特徴
ブルーマウンテン(ジャマイカ産)……バランスの良い味と滑らかな口当たり
キリマンジャロタンザニア産)……強い酸味とコク

 

私がエチオピアの味が好きな理由は、、コーヒーというものは木の実から作られたものだということをコーヒーを飲んで初めて実感できた味だったからだ。

酸味が強く果物の味を感じられて、なんとも爽やかだった。

でも、日本ではまだそんな味のするコーヒーを飲んだことがない。

モカにしてもしかり。

 

入れ方に言及すればきりがないけれど、生業にしている位だから、喫茶店のマスターが私ごときの入れ方に劣るはずはない。

エチオピアの豆を買ってきて、自宅で入れても私にはあの味は出せない。それとも豆の違いか。

 

思いついたのは焙煎の仕方。浅煎りと深煎りでは当然違ってくるはず。

 

そうなると、ぁの味を味わうには生の豆を買ってきて、自宅で煎るしかないということだろうか。

 

同じコーヒーの木が、栽培された国、煎り方だけでも大きく味がかわるということだろうか。

入れ方で変わるのは最後のステップ。それまでに決め手となる段階をどれくらい経てくるのか。。。

 

そして、一番の決め手となるのは何なのか。

そう考えると美味しいエチオピアに出会うには、幾つも重なった偶然の賜物を待つしかないということか。

 

f:id:rindoukaoru:20200617172129j:plain

写真はネットよりお借りしました。